その日暮らし

精神的その日暮らし

読書「バッタを倒しにアフリカへ」

 

バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)

バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)

 

 「100万人の群衆の中から、この本の著者を簡単に見つけ出す方法がある。
まずは、空が真っ黒になるほどのバッタの大群を、人々に向けて飛ばしていただきたい。
人々はさぞかし血相を変えて逃げ出すことだろう。
その狂乱の中、逃げ惑う人々の反対方向へと一人駆けていく、
やけに興奮している全身緑色の男が著者である」(本文冒頭より)

 

この出だしで、ほとんどの読者の心のつかみはオッケー。
ちなみに緑色の服を着るのは、全身バッタまみれになりたいからだって!ひぃー!

 

著者はファーブルに憧れる若手研究者。
アフリカでは今でも時々、バッタの大群が突如襲ってきて、
人々の生活に深刻な影響を与えています。
そんなバッタと戦うため、著者はアフリカのモーリタニアで研究を始めるのですが、
モーリタニアの文化習慣に振り回されるわ、
バッタはなかなか姿を現さないわ、
無収入になるわと、トラブル続き。
しかし著者は、バッタのため、アフリカのため、自身の将来(就職)のため、
がむしゃらに突き進みます。

 

とても面白く読みました。
ただ、虫が嫌いな人(私のことだ)とか、
小さいものがうじゃうじゃ集合してるのが嫌いな人には、
時々キツい写真があります。
しおりで隠しながら読みましょう。

 

何もかも印象深いエピソードばかりだけど、
若手研究者の置かれた不安定な立場には驚いたね。
研究を続けるには就職先は非常に少なく、給料を得るのも至難の業。
夢を追うすばらしさを著者は語っているけど、
これ読んだら研究者になりたいとは思えんわ・・・。
それを乗り越えた勇者だけが、真の研究者になれるのか?
いやいや、それにしたって綱渡りすぎではないかと・・・。

 

あと、モーリタニアに今でも残るガバージュという恐ろしすぎる伝統の話・・・。
太っている女性の方が美しいとされるため、
女児に強制的に大量飲食させ、太らせるというもの。
どう考えても虐待だろ、これ。
政府はやめましょうと言ってるけど、なくならないらしい。
ひどいわ・・・。

 

「白眉プロジェクト」っていう名前かっこいいな。
小学校高学年から読めるそうなので(帯にそう書いてある)、
10代の人に読んでもらいたい一冊。(もちろん大人にもオススメ)

 

 

 

↓↓広島ブログ、参加してます。一日一クリックお願いしま~す(^^)/
http://www.hiroshima-blog.com/wj.php?cd=01ix