その日暮らし

精神的その日暮らし

背教者ユリアヌス

背教者ユリアヌス (上) (中公文庫)

背教者ユリアヌス (上) (中公文庫)

背教者ユリアヌス (中) (中公文庫)

背教者ユリアヌス (中) (中公文庫)

背教者ユリアヌス (下) (中公文庫)

背教者ユリアヌス (下) (中公文庫)

苗字でうっかり仁成・・・と早とちり。違うって。
昭和47年の小説です。




4世紀、巨大なローマ帝国
絶大な権力を振るうコンスタンティヌス帝の弟の息子として、ユリアヌスは生を受けた。
しかしその身分ゆえに陰謀に巻きこまれ、暗く抑圧された年月を送ることになる。
哲学や古代ギリシア・ローマの叡智を愛するユリアヌスは、欲もなく、ただ学問を求めていたのだが、
その身分ゆえに、常に悪意や陰謀にさらされ続ける。
友人たちや愛する人々に支えられつつ、強く生きていくユリアヌスは、
やがて予想だにしていなかった運命の流れに乗せられていく・・・
ユリアヌスの短い数奇な一生を描いた小説。





面白かった!
この長さで、読者をほとんど退屈させずに読ませるのはすごいと思う。
ユリアヌスを襲う陰謀の数々の理不尽さに憤り、彼はどうなるのか・・・と気になり、
その他の登場人物も、激情に流されちゃったけどああどうなるのか・・・と気になり、
どんどん先を読んでしまいました。
背教者、というのは、作者がつけた枕詞ではなく、実際そう呼ばれてきたようです。
高校時代の世界史事典(婚家にまで持参)を引いてみたら、そこにも書いてあった。
しかしそうなると・・・この“背教者”という言葉に悪意がこめられているということが分かると、
あえてタイトルに使った意味が、深いものになってきます。
そして、一方の宗教から見れば“背教者”でも、もう一方の宗教から見ればまったく逆になるにも関わらず、
“背教者”の枕詞がつけられてきたということは、歴史は勝者に左右されるのだなと。




希望を言うなら、地図をつけてほしかった。
昔の地名なので、地理関係がよく分からない。
読み終わってから、高校時代の世界史図表(婚家にまで持参)を開いて、ようやく幾つか確認できた。




あ、浴場も何度か出てきました(笑)
テルマエ・ロマエ」より200年くらい後の話みたい。






↓↓↓「広島Blog」参加してます。一日一クリックお願いします!!( ^ー゜)
広島ブログ